システム利用規約

「FUKUOKAサイクリングツアーコンシェルジュ」

レンタサイクル等予約システム利用規約

 

令和7年7月31日制定

 

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、公益社団法人福岡県観光連盟(以下、「観光連盟」といいます。)が提供する「FUKUOKAサイクリングツアーコンシェルジュ」レンタサイクル等予約システム(以下、「システム」といいます。)上で、お客様(以下、「利用者」といいます。)が、システム加盟レンタサイクル事業者(以下、「加盟店」といいます。)に対し、加盟店が提供する自転車(以下、「自転車」といいます。)のレンタルを予約するサービスを利用するにあたって、利用者に遵守していただく事項について規定しています。

利用者がシステムを利用される場合には、本規約をすべてお読みの上、本規約の内容に同意いただく必要がございます。

 

第1条(はじめに)

1.   観光連盟は、下記の図の構成により、利用者に対して、システムを提供するものとします。

で囲んだ観光連盟がシステムの運営を委託する事業者(以下、「運営事業者」といいます。)、加盟店及び株式会社MSソリューションズ(事業所名称「XEAM博多」)の3事業者を「レンタサイクル提供事業者」と総称します。


2.   利用者が、加盟店との間で行う自転車レンタルに関する取引は、すべて利用者と加盟店との間で直接に行われます。観光連盟は、自転車レンタルの当事者とはならず、当該取引に関する責任は負いません。したがって、加盟店との自転車レンタルに関する取引に関して、万一トラブルが生じた場合には、当該トラブルがシステムの不具合等の観光連盟の責めに帰すべき事由によって生じた場合を除いて、利用者と加盟店との間で直接解決していただくことになります。


3. 観光連盟は、本規約と別途、システムのご利用方法の細則等を定めることがあります。システムのご利用にあたっては、当該細則等に従ってご利用ください。

 

第2条(予約方法)

1.   利用者は、下記のいずれかの方法で自転車の利用予約を申込むことができます。

(1) レンタサイクル設置場所での貸し出しを予約する場合(XEAM博多での貸し出しを予約する場合を含む)

ア 自転車の貸出希望日時までにシステムに必要事項を入力して予約申込みを行うことができ、運営事業者が「予約完了メール」を発信することにより、予約成立となります。

イ 利用者は、自転車のレンタル料金を、「予約完了メール」に記載された決済用URLから事前にクレジットカード決済にて支払うものとします。

ウ 利用者が、「予約完了メール」にて別途指定された日時までにレンタル料金の決済を完了しない場合、当該予約はキャンセルしたものとみなします。

(2) レンタサイクル配送サービスを予約する場合

ア 利用者は、自転車の貸出希望日の3営業日前の17:00までにシステムに必要事項を入力することで、レンタサイクル配送サービス(配送可能エリアは、別途システム上において指定します。)の予約申込みを行うことができます。

イ 予約完了日の翌営業日に運営事業者から打ち合わせのご連絡(システムにてご登録いただいたメールアドレスまたは電話番号へのご連絡)をさせていただきます。

ウ 打ち合わせにより、配送条件が確定し、自転車の手配が完了した場合には、運営事業者から利用者に対し予約完了メールを送付することにより、予約成立となります。

エ レンタル料金は、「予約完了メール」に記載されたURLから事前にクレジットカード決済でお支払いいただきます。

オ 利用者が、「予約完了メール」にて別途指定された日時までにレンタル料金の決済を完了しない場合、当該予約はキャンセルしたものとみなします。

(3) 複数台の利用予約を行う場合

ア 利用者は、前各号の方法により、1台ずつシステムから予約申込みができます。

イ 5台以上の予約の場合には、運営事業者に電話(050-1722-4097)またはメール(contact@fukuoka-cyclingtour-concierge.jp)の方法で手配を依頼することも可能です。

(4) 共通事項

ア 利用者は、自転車のレンタル予約完了後にレンタルをキャンセルする場合は、当該自転車の貸し出し場所となる店舗に電話連絡をし、電話の指示に従ってください。

イ 利用者は、自転車の貸出日当日、予約時間に遅れそうな場合は、当該自転車の貸し出し場所となる店舗に電話連絡をし、電話の指示に従ってください。

<電話連絡先>

・XEAM博多:092-292-8901

・上記以外の店舗で貸し出す場合は、各加盟店

ウ 利用者が暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下、「反社会的勢力」といいます。)である場合もしくは反社会的勢力と関わりがある場合、未成年者である場合、または実際に利用しないにもかかわらず大量に自転車を予約する等の迷惑行為が確認できた場合には、自転車の貸し出しができない場合があります。

 

第3条(個人情報の保護について(プライバシーポリシー))

1. 観光連盟は、システムで取り扱う利用者の個人情報について、「個人情報の保護に関する法律」に基づき取り扱うとともに、以下の取り組みを実施します。

(1) レンタサイクルの予約・お申込み等当社が提供するサービスや商品のご利用の際にご提供いただいた個人情報は、利用者との連絡のためや、当社の関連施設、その他サービス提供団体との間で必要な範囲内で利用させていただきます。また、より良いサービスや商品の開発のためのマーケティングリサーチ、ご旅行後のご意見やご感想の収集、アンケートのお願い、ご案内の提供等に利用させていただくことがあります。

(2) 個人情報の取得、管理は厳重に行うこととし、明確にした利用目的の範囲を超えての利用は行いません。

(3) 取り扱うすべての個人情報について、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えいの防止、その他の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じ、これを安全に管理いたします。

(4) 利用者の個人情報の処理について外部委託する場合、観光連盟と同様適切な管理を行うよう指導、監督を行います。

 

第4条 同意事項

1. 利用者は、以下の事項を遵守していただきます。

(1) 利用者は、自転車を利用する方が複数名いる場合には、別に定める「レンタサイクル利用申込書兼同意書」等を他の自転車を利用する方に説明し、同意を得た上で利用させるものとします。

(2) 利用者は、日本の道路交通法及び関連法令における自転車利用に関する規定を理解し、これを遵守し、事故のないよう安全にサイクリングすることを誓約するものとします。

(3) 利用者は、自転車の貸出し時に自転車の引き渡しを行うスタッフと共に、自転車のタイヤ、ブレーキ、変速ギアの点検を行い、レンタル期間中、常に自転車の安全性を確認しながら使用しなければなりません。

(4) 利用者は、レンタサイクル利用中に自転車および自転車の付属物品の破損、盗難または紛失を生じさせた場合、これを自己の費用で弁償します。(最大20万円)

(5) 利用者は、営業時間内に自転車を返却しなければなりません。

(6) 利用者は、安全のためヘルメットを着用して自転車を利用します。

(7) 利用者は、自転車のレンタル中に生じた事故、盗難、第三者への危害、物損、衣服の汚れ巻き込み、その他一切の損害について、自己の責任と費用において解決するものとします。